SSブログ

魚類名にまで及ぶ言葉狩り [ニュース、時事ネタに一言。]

「バカジャコ」はダメ、差別語含む魚30種を改名へ

 日本魚類学会(松浦啓一会長)は、「バカジャコ」「イザリウオ」など差別的な言葉を含んだ魚の標準和名を改名する。

 見聞きした人を精神的に傷つけたり、不快感を与えたりすることがある上、博物館や水族館などが別名への言い換えをバラバラに行う例も多く、混乱を解消すべきだと判断した。今月中に正式決定する。動植物や昆虫などにも差別語を含んだ標準和名が多いだけに、他学会にも影響を与えそうだ。

 改名するのは、日本魚類学会標準和名検討委員会が差別的と判断した「メクラ」「オシ」「ミツクチ」など九つの語を含む魚で、日本産の魚類約3900種のうち30種が対象。同様の言葉が「種」より上位の「属」や「科」などの分類単位に使われている例もあるため、計49の標準和名を同時に改名する。

 同委員会は、「クロメクラウナギ」を「クロヌタウナギ」、「オシザメ」を「チヒロザメ」などとする改名案を作成しており、近く学会の評議員会に提案する。新しい標準和名は学会以外に拘束力はないが、博物館や水族館などにも使用を呼びかける。

 標準和名検討委員会委員長の瀬能宏・神奈川県立生命の星・地球博物館主任研究員は「名前を変えても差別はなくならないという意見もあるが、誰もが抵抗なく使える標準和名にすることで、標準和名を安定化させる目的がある」と話す。

こうした言葉狩りで日本語の語彙がせばめられてゆく。
言葉の持つ本来の意味が失われ、空虚な言葉が増えてゆく。
『差別用語(とされる言葉)』と『差別』とは、分けて考えるべき
ではなかろうか。

イザリウオは、その動きから足が不自由である『いざり』に例えられた。
メクラウナギは目が退化しているから『めくら』である。
実に明快でわかり易いではないか。

足が不自由である人を『いざり』、
目が見えぬ人を『めくら』と呼んで何が悪いのだろう。
『口唇口蓋裂』と『三つ口』の何が違うのか。
差別用語とされたからといって、ただ呼び名を変えているだけである。

『メクラ』はダメで、『盲目』と呼び名を変える。
『痴呆症』がダメになれば、『認知症』と呼びかえる。
ならば、『盲目』が差別用語とされたらまた別の名をつけるのか。

何の解決にもなっていない。
その言葉を発する者が、差別意識を持っているかどうかが問題なのである。

差別用語とは、使用する者にその意識あってはじめて差別となるのではないか。
たかだか魚の名前にいちいち反応する必要はない。
バカジャコで何が悪いか。
バカジャコと聞いて不快に思う馬鹿がどれだけいるのだろうか。

ひたすらに、使用できる言葉を減らすだけの言葉狩りには嫌悪感を覚えてならない。


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(1) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 1

美しい日本語を作るためですから、我慢しましょう。
言い換えて意味が通じるなら、それでいいじゃないですか。
ただ、単なる言い換えにならないようにすべきだと思います。
by (2007-01-07 09:36) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。